2015年09月21日
利き茶6段位取得!!
茶業界で毎年行われる利き茶大会!
正式名を全国茶審査技術競技大会と言われ、
60年以上の歴史があります。業界では、
闘茶会と呼ばれ、静岡県では、県大会が予選として行われ、
上位10名が全国大会へ出場できます!!

※写真は、小泉の10段位賞状です。
その闘茶会の全国大会が19日(土)鹿児島県にて開催!!
真茶園工場スタッフの小幡君が、今回、静岡県代表選手として
全国大会に出場!!
見事、茶審査6段位を取得しました!
これで、真茶園の男性スタッフは皆、利き茶の高段位取得者に
なりました。
正式名を全国茶審査技術競技大会と言われ、
60年以上の歴史があります。業界では、
闘茶会と呼ばれ、静岡県では、県大会が予選として行われ、
上位10名が全国大会へ出場できます!!
※写真は、小泉の10段位賞状です。
その闘茶会の全国大会が19日(土)鹿児島県にて開催!!
真茶園工場スタッフの小幡君が、今回、静岡県代表選手として
全国大会に出場!!
見事、茶審査6段位を取得しました!
これで、真茶園の男性スタッフは皆、利き茶の高段位取得者に
なりました。
2015年09月01日
全国利き茶大会 静岡県代表!!
今月の19日(土)に、利き茶の全国大会が
鹿児島県にて開催!!
真茶園工場スタッフの小幡君が、静岡県代表選手として
全国大会に出場します!初の全国大会出場ですが、
良い結果を残せるように、日々、練習に励んでいます。
鹿児島県にて開催!!
真茶園工場スタッフの小幡君が、静岡県代表選手として
全国大会に出場します!初の全国大会出場ですが、
良い結果を残せるように、日々、練習に励んでいます。
2015年08月22日
利き茶最高段位10段!!
茶業青年団で行われる利き茶(茶審査技術競技大会)の
全国大会で、優秀な成績結果をとれると、段位を頂けます。

この利き茶の段位の最高位が10段になります。
真茶園では、店長の小泉が日本に13名の
利き茶最高段位10段を取得しています!!
全国大会で、優秀な成績結果をとれると、段位を頂けます。
この利き茶の段位の最高位が10段になります。
真茶園では、店長の小泉が日本に13名の
利き茶最高段位10段を取得しています!!
2015年08月09日
利き茶全国大会へ!!
真茶園の工場スタッフの小幡君が、
9月19日に、鹿児島県にて開催される
※利き茶全国大会に選手として参加!!

◆利き茶をする日本一の茶匠
利き茶日本一の茶匠、八代目当主の
松田真彦指導のもとで、練習に励んでいます。
まずは、全国大会で成績を残し、段位を取得することを
目標に静岡県代表選手として頑張ってもらいたいです!!
※全国茶審査技術競技大会
9月19日に、鹿児島県にて開催される
※利き茶全国大会に選手として参加!!
◆利き茶をする日本一の茶匠
利き茶日本一の茶匠、八代目当主の
松田真彦指導のもとで、練習に励んでいます。
まずは、全国大会で成績を残し、段位を取得することを
目標に静岡県代表選手として頑張ってもらいたいです!!
※全国茶審査技術競技大会
2015年07月21日
闘茶会!静岡新聞に掲載!!
7月21日(火)の静岡新聞(夕刊)に、
17日に開催された『静岡県茶審査技術競技大会』の
結果が掲載されました!

静岡県代表選手10名、9月19日の
全国大会に向け、練習スタート!!
全国大会団体戦優勝を目指し頑張ってもらいたいです。
17日に開催された『静岡県茶審査技術競技大会』の
結果が掲載されました!

静岡県代表選手10名、9月19日の
全国大会に向け、練習スタート!!
全国大会団体戦優勝を目指し頑張ってもらいたいです。
2015年07月18日
真茶園の利き茶実績!!
闘茶会『利き茶』の大会において、
真茶園スタッフの今までの実績!!
八代目当主である松田真彦は、
利き茶日本一に輝いています!!

農林水産大臣賞を受賞のまさに、利き茶日本一の茶匠。
工場でお茶を作る工場長の小松原も、
全国大会に何度も出場し、全国5位入賞の茶匠。
店長の小泉も、全国大会で
準優勝までいきました。(全国大会で頂ける
段位では、最高の10段位を取得)
真茶園スタッフの今までの実績!!
八代目当主である松田真彦は、
利き茶日本一に輝いています!!

農林水産大臣賞を受賞のまさに、利き茶日本一の茶匠。
工場でお茶を作る工場長の小松原も、
全国大会に何度も出場し、全国5位入賞の茶匠。
店長の小泉も、全国大会で
準優勝までいきました。(全国大会で頂ける
段位では、最高の10段位を取得)
2015年07月18日
闘茶会!静岡県大会開催!!
17日(金)、静岡茶市場にて
『静岡県茶審査技術競技大会』が開催されました。
静岡県内の茶商が約100人集まり、
茶を当てる競技が闘茶会『利き茶』です。
この利き茶にて、真茶園工場スタッフの
小幡君が、初の全国大会選手に選ばれました!!

9月19日の鹿児島県で開催される
全国茶審査技術競技大会にて、上位を目指し
がんばっていただきましょう。
『静岡県茶審査技術競技大会』が開催されました。
静岡県内の茶商が約100人集まり、
茶を当てる競技が闘茶会『利き茶』です。
この利き茶にて、真茶園工場スタッフの
小幡君が、初の全国大会選手に選ばれました!!
9月19日の鹿児島県で開催される
全国茶審査技術競技大会にて、上位を目指し
がんばっていただきましょう。
2015年07月09日
闘茶会!!
茶業青年団で年に一度行われる
利き茶の大会『茶審査技術競技大会』があります。
今年もいよいよその季節になりました。
真茶園当主の八代目は、この利き茶の大会(闘茶会)で、
全国優勝した茶匠!!
真茶園のスタッフも全国大会出場を目指し、
7月17日(金)に開かれる静岡県大会に向け
練習を開始しました!!

写真は、全国の茶産地の茶葉を外観をみて
当てる競技です。(全国大会風景)
利き茶の大会『茶審査技術競技大会』があります。
今年もいよいよその季節になりました。
真茶園当主の八代目は、この利き茶の大会(闘茶会)で、
全国優勝した茶匠!!
真茶園のスタッフも全国大会出場を目指し、
7月17日(金)に開かれる静岡県大会に向け
練習を開始しました!!

写真は、全国の茶産地の茶葉を外観をみて
当てる競技です。(全国大会風景)
2012年03月11日
利き茶10段位!!
茶業界で行われる茶の鑑定能力を競う
全国茶審査技術競技大会において、
真茶園当主の松田真彦は、全国優勝!!
農林水産大臣賞をいただいております。
そして、真茶園店長のわたくし小泉は、
昨年の全国大会にて、最高段位の10段を
取得させていただきました。
業界では、闘茶会と呼ばれるこの利き茶において、
現在全国に、8名の10段が存在します。
3月8日(木)に行われた、静岡県茶業青年団の
総会にて、静岡県の茶業青年団としては
初の10段位として表彰いただきました。

ありがとうございます。
今年も県大会、全国大会で結果を出せるようにがんばります。
真茶園では、利き茶をはじめ、公認資格の日本茶インストラクターや
アドバイザーの取得に励んでいます。
すべては、美味しいお茶つくりのために・・・。
全国茶審査技術競技大会において、
真茶園当主の松田真彦は、全国優勝!!
農林水産大臣賞をいただいております。
そして、真茶園店長のわたくし小泉は、
昨年の全国大会にて、最高段位の10段を
取得させていただきました。
業界では、闘茶会と呼ばれるこの利き茶において、
現在全国に、8名の10段が存在します。
3月8日(木)に行われた、静岡県茶業青年団の
総会にて、静岡県の茶業青年団としては
初の10段位として表彰いただきました。
ありがとうございます。
今年も県大会、全国大会で結果を出せるようにがんばります。
真茶園では、利き茶をはじめ、公認資格の日本茶インストラクターや
アドバイザーの取得に励んでいます。
すべては、美味しいお茶つくりのために・・・。
2011年09月14日
全国茶審査大会開催!!
9月10日(土) 東京にて
第58回 全国茶審査技術競技大会が実施されました。
私、小泉も静岡県茶業青年団の代表選手として参加!!
結果は、10位入賞そして、今回の目標にしていました
茶審査10段位を取得させていただきました。
来年は、個人戦優勝を目指し、がんばります。


この段位、全国大会で一定の得点を取るといただけるもので、
現在10段位が最高位となり、全国に私も含め8名おります。
団体戦では、静岡県茶業青年団が優勝!!よかったよかった。
茶審査技術とは・・・
「全国茶業連合青年団」主催の、日本茶業界の商工業分野で最も権威あ る
お茶の鑑識眼を競う競技会です。
約半世紀の歴史を持ち、優勝者には農林水産大臣賞が授与されます。
第58回 全国茶審査技術競技大会が実施されました。
私、小泉も静岡県茶業青年団の代表選手として参加!!
結果は、10位入賞そして、今回の目標にしていました
茶審査10段位を取得させていただきました。
来年は、個人戦優勝を目指し、がんばります。
この段位、全国大会で一定の得点を取るといただけるもので、
現在10段位が最高位となり、全国に私も含め8名おります。
団体戦では、静岡県茶業青年団が優勝!!よかったよかった。
茶審査技術とは・・・
「全国茶業連合青年団」主催の、日本茶業界の商工業分野で最も権威あ る
お茶の鑑識眼を競う競技会です。
約半世紀の歴史を持ち、優勝者には農林水産大臣賞が授与されます。
2010年09月09日
利き茶匠のお誕生日!!
9月9日(木)は、
創業二百余年の製茶問屋
利き茶日本一の茶匠
真茶園 八代目 当主の51回目の誕生日!!

女性スタッフがお昼休みに皆で作った
手作りのケーキに、茶匠もうれしそうです!!

真茶園HP:http://www.shinchaen.com/
創業二百余年の製茶問屋
利き茶日本一の茶匠
真茶園 八代目 当主の51回目の誕生日!!
女性スタッフがお昼休みに皆で作った
手作りのケーキに、茶匠もうれしそうです!!
真茶園HP:http://www.shinchaen.com/
2010年07月30日
利き茶大会新聞記事
7月25日の静岡新聞記事です。
利き茶大会の様子が写ってます!
本当に皆、真剣にやっているんです!!

本日、全国大会に向けての練習会があります。
昨年、静岡県は団体優勝!!
今年も連覇に向けての意気込みがすごいです。
真茶園HP:http://www.shinchaen.com/
利き茶大会の様子が写ってます!
本当に皆、真剣にやっているんです!!
本日、全国大会に向けての練習会があります。
昨年、静岡県は団体優勝!!
今年も連覇に向けての意気込みがすごいです。
真茶園HP:http://www.shinchaen.com/